姫路の「旅する雑貨屋itsumo」さんの紹介!
- yorimichibazar

- 2 日前
- 読了時間: 3分

姫路の「旅する雑貨屋itsumo」さん、姫路から選りすぐり世界の雑貨と「思い出して食べたくなる」絶品バインミーなどなどを引っ提げて降臨!2回目の来島だけどなかなかこんな遠くにまで来てくれることはない!キセル×itsumo、寄り道バザール渾身・激押しの1日です☆ 第二日曜日「和佐星舎の縁日」スペシャルDayなのでライブ参加・不参加問わず手にしていただけます・縁日スタートはお昼12:00からなので、ぜひぜひ和佐にお立ち寄りください。(ライブは17:00から!)
旅する雑貨屋itsumo(いつも)……店主の森原由香さんは小柄のなかに秘めているものすごいエナジー。自分たちで建てたというおうち兼店舗では旅のエキスパート由香さんに見初められた、どれも手にしたくなる雑貨に囲まれています。楽しいお店itsumo。
お店で大人気のバインミーはベトナムフードならではの「米粉パン」でふんわりサンド、itsumo流にてグルテンフリー。そこに挟むはチキンorフィッシュ?自家製鶏ハムかサーモンフライを選んでいただけます!迷うなあ迷うなあ。鶏スープもご用意していただけるそうで、冬に突入気味の今に染みわたる。もしかしたら麺も入る、かも!?当日のお楽しみ。
由香さんは姫路で大きなイベントもいくつも主宰されていて、その主宰のしように圧倒されています。学ぶことたくさん。心意気と丁寧さ。
2016年には大所帯の「渋さ知らず」と「キセル」のライブを、ロープウェーで上がった山の上の由緒あるお寺で行いながらマルシェを同時開催というすさまじいイベントを大成功に収めて、その際に出店で呼んでいただいてこの目に焼き付いています。
ヤギを飼っているお店というものに出会ったのもitsumoさんが最初。とても刺激と影響を受けています。今回の来島で、お越しの皆さんに少しでもその息吹を味わっていただけたら!きっと思い出に残る1日になります。

旅する雑貨屋 itsumo店主 森原由香
若かりし頃はリュックひとつで世界を旅するバックパッカー。旅先で見つけた各国の無骨な日用品に魅せられ、それらを扱う雑貨店を2004年姫路市にてOPEN。2014年には店舗を同市夢前町の田舎に移転。アジアの屋台料理をベースにした食堂を隣接し、今年で創業21周年を迎える。
食堂ではベトナムのサンドイッチ「バインミー」が大人気で、イベント出店ではitsumoのバインミーを求めて行列ができることも多い。
夢前町の店舗は2年半かけて、仲間と共にでこつこつセルフビルドで完成。
ライブとマーケットが融合した書写山頂でのイベント「にじのわまつり」や、リサイクルに特化したイベント「TRUNK MARKET」などを主催し、個々の日常と文化を繋げる場づくりに取り組んでいる。
兵庫県姫路市夢前町芦田198番地
079-335-0533
OPEN日月木金
11:00-16:00(日祝は17:00close)

当時のにじのわまつり

頂上での開催!





コメント