応援サポーター募集について(2019年)
2019年度分のお申込み 発送のお知らせ (2020年2月4日)
お待たせいたしました。本日より発送いたします。グッズは来週の発送になりそうです。
また、お振込みの確認の取れた方から発送しております。受付完了メールが届いていない方がいらっしゃいましたら、お手数ですがご連絡くださいませ。
こんにちは。寄り道バザールを運営している中村と申します。
寄り道バザールは「たまにのごほうび」というテーマで、2014年から夫婦2人で「農産物の販売」と「ライブ・イベントの企画制作」を行っています。「ライブ・イベント」は年に1回から数回企画して、当日前後に手伝ってもらう方と一緒に、ボランティアで運営しております。過疎高齢化が進む島ですが、どのイベントも、毎回大人から子ども(90代から幼児)まで幅広くご参加いただいて、大切な実りが生まれています。そして同時に毎回手弁当で運営しているのが現状です。
2014年に1回目の音楽ライブを行い、2017年よりこのサポーターの募集を始めました。
応援いただいている皆様からのご協力を得て、これまで周防大島でのライブ、落語会、教育・学問・農業・ものづくりを中心とした機会をつくることができております。(くわしくは下記をご覧ください)
そして5年目の今年も、生の、特別な、本物の体験ができるように考えていきたいと思っています。
この冬は4回目を数える落語会、初めての来島となる立川談笑さんの独演会からスタート。
この春にも、初めての試み、特別なイベントを準備中です。
今後の拠点となる場所も本格的に製作がはじまりました。こちらは人が交わったり、アイデアが生まれるスタジオのような存在を思い描いています。こちらもなんらかの形で利用できるような仕組みを考えていきたいと思っています。
そこでしかできない空間づくり。
価値観がひっくり返るような体験。
生きててよかったと思える瞬間。
そういう場を作ること、継続をすることを目的として、2019年の【応援サポーター】の募集をスタートいたします。
そもそもなぜこのようなイベントをやっていくか。そのこともご説明させてください。
それは以下のような気持ちがもとにあったからでした。
ちょっと昔のように、大人から子どもまで同じテレビを見て笑ったり、同じ生の体験をして驚いたりすることが少なくなった現在の生活と、今生きている子どもたちの体験が「なるべく多様で、いいものであってほしい」と願う気持ち。
その子どもたちが大人になったときに、できれば《住みやすい社会を作っていってほしい》という気持ち。
大人の私たちが今できることを精いっぱいやりたい。
そのことが基盤にあり、企画をして運営しています。
これらの趣旨とともに、
「この取り組みを応援したい!」という方がいらっしゃいましたら、検討していただけたらうれしいです。
この「応援サポーター」は、イベントの応援と同時に「生産者の応援」もできるような形にしています。
詳細はリンクのページを読んでいただければ幸いです。
誠に勝手ながら、お願いの文章をお読みいただき、ありがとうございました。
そして、いつも応援してくださる方、気にかけてくださる方。
心より感謝申し上げます。
寄り道バザール 中村明珍・貴子
【通年】応援サポーターについて→終了しました
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
~過去開催イベント~
vol.1 キセル/友部正人/知久寿焼 2014年8月1日@大阪十三fandango
vol.2 出演 キセル/二階堂和美 2014年8月3日(日)@和佐公民館
vol.3 周防大島らくご 立川志らく独演会 2016年1月31日(日)@和佐公民館
vol.4 森田真生 「数学の演奏会 in 周防大島」2016年5月15日@荘厳寺
(お寺のミニマルシェ 「荘厳寺の門前市」 同時開催)
vol.5 周防大島らくご 立川志らく 独演会2017年2月26日(日)@和佐公民館
vol.6 周防大島サマースクール
内田樹×森田真生 真夏の対話会 2017年7月25日@荘厳寺
内田樹 合気道講習会in周防大島 2017年7月26日@総合体育館
山縣良和ワークショップ「島の装いをつくる」2017年7月26-27日@和佐公民館
vol.7 森田真生 「数学の演奏会 in 周防大島」2017年11月12日@学習のむら
vol.8 周防大島らくご 立川志らく独演会 2018年2月26日(日)@和佐公民館
vol.9 森田真生 「数学の演奏会 in 周防大島」2018年11月11日@正覚寺
vol.10 周防大島らくご 立川談笑独演会 2019年2月9日(土)@和佐公民館
vol.11 「偶然の宴」森田真生 / 「おお!すおうおおしま」寄藤文平・三島邦弘
2019年4月28日(日)@八幡生涯学習のむら
vol.12 森田真生 「数学の演奏会 in 周防大島」2019年11月17日@正覚寺
島のむらマルシェ実行委員として
・第1回‐第5回「島のむらマルシェ」/ 通年の「あさマルシェ」の運営
・「島の寺子屋」内田樹講演会、タルマーリー講演会の運営
・マルシェ内映画上映「出張・横川シネマ‼」の運営 など